MINI-CROSSOVER
(参照:https://kakaku.com/item/K0000183602/)

ミニクロスオーバー(MINI CROSSOVER)ってカッコイイですよね?

ミニクーパーは、性能とか走りがどうこうでなくて、伝統のデザインを守り続けているだけで魅力を感じます。

最初の小さいボディーに広い室内をというコンセプトが、外観を含めて変わらない歴史の重み蓄積されながら生き続けています。

ミニクーパーのSUV、ミニクロスオーバーの円形を基調にしたインテリアだけでも見とれてしまいます。こんな斬新なデザイン、画一的発想の日本人には無理です。運転席に座るだけで癒されるでしょうね。

ミニクロスオーバーを、バック駐車で車庫入れするのに最低限必要な道路幅を調べてみました。

ミニクロスオーバーのサイズ

項目サイズ
全長4.315mm
全幅1,820mm
全高1,595mm
ホイールベース(前輪と後輪の車軸中心間隔)2,670mm
トレッド前/後(左右輪の中心間隔)1,585/1,587mm
最小回転半径(外側前輪の最小円軌道半径)5.4m

前後のオーバーハング(車軸中心とバンパー外端間の距離)のデータ不明のため、前後均等に振り分けました。

また、車庫のスペースは間口2.5m、奥行き5mで想定しました。

MINI-CROSSOVER-1

バック駐車で車庫入れするのに必要な道路幅

最小回転半径は後輪の車軸の延長線上にあります。最小回転半径で15度毎に90度回転させ、バック駐車で車庫入れするのに必要な道路幅(通路幅)を出してみます。

MINI-CROSSOVER-2

車庫の中央から3.901m離した位置に後輪を置き、車庫の入り口から1.601m車体側面を離して直角バックを開始すると、4.555mを超える道路幅(通路幅)があれば1回で駐車できます。

なお一般の駐車場で、直角バックしたい場合、運転席から見た開始位置の目安は、駐車したいスペースから2つ先の駐車スペースの奥の境界線が運転席の横に見えた辺りになります。

前進で車庫入れする場合に必要な道路幅

参考までに、前進で車庫入れする場合を見てみます。1回で駐車する場合には、ドアミラー分の余裕を25㎝とって、8.029mを超える道路幅(通路幅)が必要です。

MINI-CROSSOVER-3

ミニクーパーの発祥の地のイギリスと買い取ったBMBが生産しているドイツ。シックな伝統とメカニックな革新性。コンセプトもハイブリッドな印象です。両方の国の良さを体現した車ですね。

いつか乗れたらいいなあと夢見ながら、今夜は眠りにつくことにしましょう。