バック駐車が苦手から得意になった30代主婦のメモ

バック駐車が苦手だった30代主婦が運転が得意になったコツのメモ

タグ:バック駐車

一人で運転するのが怖かった私にもできたのだから、あなたにもきっとできます!

vintage-1950s-887272_640

【バック駐車】

運転操作

バック駐車で車を傾ける角度をもっと簡単にイメージする方法

ペーパードライバーでハンドル操作の苦手な主婦の効果的な練習法

バック駐車で車の位置とハンドルを切り出すタイミングや目安とは?

駐車場の車と車の間に駐車するのがぶつけそうで怖い主婦へ

駐車の苦手な人が上手くなるにはどんなイメージで駐車すれば良いか

バック駐車で真っ直ぐにならずに曲がってしまう原因はこれだ!

バック駐車の据え切りを早く卒業した方が良いタイヤの摩耗以外の理由

【仮説】バック駐車で車を傾ける目安は内側でなく外側後輪か角では?

バック駐車でハンドルをどう回せばいいかマスターした女性の練習方法

右からは出来るのに左からのバック駐車がどうしても苦手な人の改善策

上り坂の狭い駐車場にバック駐車する時のエンストしないクラッチ操作

真っ直ぐ中央にバック駐車が出来るハンドル操作とサイドミラーの見方

左側のバック駐車は一回で入るのに右側は切り返さないと出来ない人へ

狭くて角度を付けられない場所ではバック駐車をどうすれば良いか?

バック駐車でサイドミラーの見え方を知らないから車が斜めになる理屈

バック駐車でどうしても車体が斜めになって真っ直ぐに停まらない人へ

バック駐車が曲がる原因を理解すれば常に一発で真っ直ぐ入ってしまう

車庫入れで最初に斜めに止める車の位置はどうやって決めているのか?

マンションの機械式立体駐車場にバック駐車するのが苦手な人の対策

バック駐車と幅寄せは関係ないと思っている主婦は即アウト

バック駐車の動画で主婦に一番分かりやすくイメージできる3選

バック駐車が苦手な主婦のためのやさしい基本原理

バック駐車ができない主婦を救うための特別な練習方法

バック駐車のサイドミラーの見え方が理解できない主婦の悩みを解決

バック駐車のハンドルの回し方が分からなくなる主婦の悩みを解決

バック駐車が斜めに曲がる主婦の悩みを簡単に解決

バック駐車のコツはたった1つで主婦の悩みを解決

状況判断

全方位モニターからバック駐車が上手くなるための新しいヒントを得た

白線がない所に上手くバック駐車するには何を目安にすれば良いのか?

【内輪差】後輪を意識すればどんな場所のバック駐車でも上達できる

なぜバック駐車はピボットエリアまで真っ直ぐ後退した方が良いのか?

バック駐車が上手な主婦はどこを見ているのか?下手な主婦との違い

バック駐車でピボットエリアを旋回するイメージが出来ている主婦は少ない

バック駐車で切り返しができない主婦は接触事故を起こす理由

バック駐車が下手な主婦のほぼ100%が犯している重大なミス

直角バック

直角駐車するしかない毎日使う狭い駐車場で両隣の車にぶつけないコツ

バック駐車を直角バックでカッコよく決めるのは非常に難しい理由

前の道路が狭い車庫へ何度も切り返しせずに入るには直角バックは必須

直角バックと教習所の方向変換は同じだと思って誤解していた

バック駐車が狭い場所では【直角バック】が主婦の悩みを解決

直角バックで駐車できるようになるために主婦でも試せる練習方法

バック駐車(直角駐車)を理論的に考察【感覚でなく数字で説明】

車庫入れに必要な道路幅(通路幅)

クーペ

日産のクーペ6代目GT-Rの駐車に必要な道路・通路幅は?

日産のクーペ6代目フェアレディZの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのクーペ2代目GR86の駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのクーペ初代GRヤリスの駐車に必要な道路・通路幅は?

マツダロードスター(MAZDA ROADSTER)の車庫入れに必要な道路幅

アウディTTクーペをバック駐車で車庫入れするのに必要な道路幅

トヨタ新型GRスープラ(SUPRA)が車庫入れに必要な最小の通路幅は?

オープンカー

ダイハツのオープンカー2代目コペンGR SPORTの駐車に必要な道路・通路幅は?

ピックアップトラック

トヨタのピックアップトラック8代目ハイラックスの駐車に必要な道路・通路幅は?

ハッチバック

日産のハッチバック2代目リーフの駐車に必要な道路・通路幅は?

日産のハッチバック3代目ノートの駐車に必要な道路・通路幅は?

日産のハッチバック初代ノート オーラの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのハッチバック2代目アクアの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのハッチバック初代カローラスポーツの駐車に必要な道路・通路幅は?

セダン

トヨタのセダン2代目ミライの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのセダン4代目プリウスの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのセダン3代目センチュリーの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのセダン15代目クラウンの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのセダン2代目カローラアクシオの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのセダン12代目カローラの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのセダン10代目カムリの駐車に必要な道路・通路幅は?

ワゴンRからレガシィB4に乗り換えた場合バック駐車はどう変わるか?

SUV

日産のSUV初代アリアの駐車に必要な道路・通路幅は?

日産のSUV2代目キックスの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのSUV4代目ランドクルーザープラドの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのSUV300系ランドクルーザーの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのSUV初代ライズの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのSUV初代ヤリスクロスの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのSUV初代C-HRの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのSUV初代カローラクロスの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのSUV5代目RAV4の駐車に必要な道路・通路幅は?

スバルのSUV5代目フォレスターの駐車に必要な道路・通路幅は?

マツダのSUV、CX-3,CX-30,CX-5,CX-8の駐車に必要な道路・通路幅は?

日産のSUV3代目エクストレイルの駐車に必要な道路・通路幅は?

【ポルシェ】マカンをバック駐車で車庫入れするのに必要な道路幅

フィアット500Xがバック駐車で車庫入れするのに必要な道路幅

メルセデス・ベンツGLAがバック駐車での車庫入れに必要な道路幅

Jeep Wrangler SportとUnlimited Sportの車庫入れに要する道路幅の比較

ジープレネゲードをバック駐車で車庫入れするのに必要な道路幅は?

BMWのX1からX7までバック駐車で車庫入れに必要な道路幅を比較

アウディQ2/Q3/Q5/Q7/Q8の車庫入れに必要な道路幅を比較

レンジローバーイヴォークをバック駐車で車庫入れするのに必要な道路幅

ミニクロスオーバーをバック駐車で車庫入れするのに必要な道路幅

スバルフォレスターがバック駐車で車庫入れするのに必要な道路幅

トヨタランドクルーザーをバック駐車で車庫入れするのに必要な道路幅

トヨタレクサスNX300hをバック駐車で車庫入れするのに必要な道路幅

ジュークJUKEをバック駐車で車庫入れするのに最低限必要な通路幅

【ホンダヴェゼルVEZEL】バック駐車で車庫入れに必要な通路幅

トヨタの4代目SUVハリアーの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタの3代目ハリアーGR SPORTがバック駐車するのに必要な最小の通路幅は?

軽のクロカンスズキジムニーがバック駐車に最低限必要な通路幅は?

軽のSUVスズキハスラーがバック駐車するのに最低限必要な通路幅は?

コンパクトSUVマツダCX-5がバック駐車するために必要な最小の通路幅は?

コンパクトSUVトヨタCH-Rがバック駐車できる最小の道幅と車庫の条件は?

トヨタハイラックスサーフをバックで直角駐車するのに必要な道路幅は?

ワンボックス・ミニバン

日産のミニバン5代目NV200バネットの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのミニバン2代目シエンタの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのミニバン初代グランエースの駐車に必要な道路・通路幅は?

日産のワンボックス5代目キャラバンの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのワンボックス5代目ハイエースの駐車に必要な道路・通路幅は?

ホンダのミニバン5代目ステップワゴンの駐車に必要な道路・通路幅は?

日産のミニバン5代目セレナの駐車に必要な道路・通路幅は?

日産のミニバン3代目エルグランドの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのミニバン3代目アルファードの駐車に必要な道路・通路幅は?

VWの7人乗りミニバンTouranトゥーランが直角バックに必要な最小通路幅は?

スズキワゴンRを直角バック1発でカッコよく駐車させる位置取りは?

エヌボックスが直角バックで車庫入れするのに最底限必要な道路幅は?

トヨタのミニバン4代目ヴォクシー(ノア)の駐車に必要な道路・通路幅は?

エスティマを幅3.5mの道路から間口2.2mの車庫にバック駐車できるか?

コンパクトカー

日産のコンパクトカー4代目マーチの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのコンパクトカー初代ルーミーの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのコンパクトカー4代目ヤリスの駐車に必要な道路・通路幅は?

トヨタのコンパクトカー3代目パッソの駐車に必要な道路・通路幅は?

BMW1シリーズをバック駐車で車庫入れするのに必要な道路幅

フォルクスワーゲンGolfがバック駐車で車庫入れするのに必要な道路幅

ホンダフィットをバック駐車で車庫入れするのに必要な最小の通路幅は?

トラブル

自宅車庫へバック駐車中バイクに追突された時の過失割合を主婦が推理

駐車場でバック駐車の車と通過する車の接触事故を防ぐルールはあるか?

【私は止まっていた!】車の傷からどちらの方が当てたのか分かるのか?

駐車場の物損事故で示談成立したがお詫びしたい気持ちどうしたら良い?

バック駐車する時にハザードを絶対に出さないといけない理由

バック駐車で主婦が起こしやすい事故と未然に防止する方法

駐車場

機械式立体駐車場を初めて利用する不安な主婦のための使い方まとめ

隣の駐車場から部屋の中に入って来る排気ガスの何が体に悪いのか?

バック駐車の練習をする場所と方法はこれで主婦の悩みを解決

駐車場の予約が出来るから初めて行く場所でも運転苦手主婦は安心

車両感覚

バック駐車が上手くならない人は刀をさやに納めるのをイメージしては

バック駐車は後方外側の角を駐車枠に入れるように傾けた方が良い理由

ハイエースなら真っ直ぐ駐車できるのにムーブだと斜めになる原因

【提案】バック駐車は後輪より後ろの角を駐車枠に合わせる方が確実

バック駐車が上達する【ドライビングポジション】の秀逸なセット方法

車が今どこにあるかの感覚が全くないからバック駐車がうまく出来ない

エヌボックスやノアに乗ってた人がレクサスを運転する時に注意する事

狭い駐車場でも車体が小さく小回りが利いて一番楽な軽自動車は?

狭い道の直角の曲がり角を壁にぶつけないで前進と後退をするコツ

車両修理

バンパーをぶつけた!へこみ・傷の修理費用は?破損して交換したら?

バック駐車でぶつけたダイハツムーブのリアバンパーの修理費用は?

運転心理

運転が苦手で事故を起こしやすいやすい人は8対2の割合の注意が良い

運転が怖くて仕方がないと自信喪失の貴女へ経験者からのアドバイス

バック駐車が上手くならないのは精神的に弱いのか理解力が鈍いのか?

突然のパニックや消えない不安で一人の運転に恐怖を感じる主婦の対策

近所は運転できても遠出や知らない場所に行けない主婦へのアドバイス

バック駐車で車をぶつけてしまう主婦の原因ワースト6

バック駐車が苦手から得意になった30代主婦の独り言

運転装備

道路からのバック駐車で後続の車にベタ付けされないようにするコツ

ドアミラーの角度調節は人それぞれだけど結局どれが一番正しいの?

ディーラーの純正ナビと社外ナビではどちらが見た目綺麗に付くか?

【トヨタのバックガイドモニター】赤・黄・緑の線のバック駐車での使い方

上手く運転できるか不安なホンダCR-Zの左後方の死角への対応策

縦列駐車

なぜ縦列駐車は前進からでなくバックからするのか?

教習所の縦列駐車はしっかり止まってハンドルを切った方がいいのか?

前向き駐車

前向き駐車を上手く入れるコツとか目安ってある?

狭い駐車場の前向き駐車でパニックにならない入り方と出方のコツ

前向き駐車指定なのに「出にくい」からバック駐車する根拠は正しいのか?

前向き駐車は必ずバックで出られるのか?前向き駐車の利点と欠点

前向き駐車を守って欲しくても看板より効果的な方法はあるか?

【左折】

【左折は防衛戦】短時間に操作を総動員して4つの危険から守る戦い

【右折】

私が安全に右折するために気をつけている手順と確認ポイント

交差点の右折で対向車の左折に綺麗に割り込む時のタイミングの取り方

【車線変更】

車線変更と合流が怖い主婦の悩みを解決する1つのアドバイアス

【運転マナー】

駐車場

観光地の混んでる駐車場で焦って先を争い場所取りした末の苦い教訓

ドライブ

道の駅での【嫌われる車中泊】と【嫌われない車中泊】との違いを知らない不幸

妊婦

妊娠中の運転を安全のために止めるか自己責任で続けるかの判断材料

運転心理

他人事だと思った名古屋走りを私もやっていたことに気づかされて反省

助手席で妻の運転にイライラして文句を言う夫との喧嘩を回避する方法

状況判断

道路を走行中にここを見ていれば運転が上手くなり違反や事故が減る!

【トラブル】

ドライブ

車内に出たゴキブリをどう駆除するのが最も安全で確実で手軽な方法か?

自動車保険

過失割合100%の義母の車に同乗して負傷した嫁でも賠償金を貰えるのか?

マニュアル車

就職・転職で慣れないマニュアル車を運転せざるを得ない人の緊急対策

雪道

雪の積もった道を走るのは怖いと思っている主婦でも安全に走るヒント

恐怖

【運転の恐怖心の取り方】後ろの車にクラクションを鳴らされ煽られた時

飲酒運転

養命酒を飲んで直ぐに車を運転したら酒気帯びや酒酔い運転になるか?

むち打ち

むち打ちの保険会社との示談交渉で「慰謝料」の言葉を使うべきでない理由

踏切

踏切内で遮断機が降りて立ち往生したらどうするのが一番良いか?

【高速運転】

安全走行

高速道路が怖くて走れない主婦のための対策【キープレフト追従走行】

高速合流

いつ入ればいいか分からない!本線へ安全にうまく合流するコツは?

【自動車学校】

学科試験

【引っかけ問題に学ぶ】普通免許の学科試験アプリで私が不正解した問題2

【引っかけ問題に学ぶ】私が普通免許の学科試験アプリで不正解した問題1

運転操作

車の免許を取って半年してもまだ一人で運転できない中年主婦への助言

免許取り立て主婦が戸惑う教習所と現実との差【法定速度では遅いの?】

運転心理

40歳過ぎて免許取りに自動車学校へ行くのが不安な主婦への助言

極度の人見知りでも教習所へ行って免許が取れるのか?不安を消す本

【愛車精神】

車選び

小島瑠璃子が試乗した気になるSUVとセダンのバック駐車に必要な通路幅

ドレスアップ

小学生を持つ主婦でもカッコイイと思われる車のドレスアップの方法

【ドライブ】

音楽

30代主婦が気分転換に一人でフラッと出かける深夜ドライブに聴く曲

【プライバシーポリシー】

プライバシーポリシー

 

 

sports-car-2346556_640

もっと簡単にバック駐車が上手く出来る方法がないかと考えながら、自分の車庫の前に車が近づいた時、ふとあるイメージが浮かんできました。

そのイメージの通りに車を傾け、バック駐車をしてみたら、上手く駐車できました。

車を傾ける角度とかタイミングに悩んでいる人にとって参考になれば幸いです。

説明の例として、HONDA FREED(ホンダフリード)を参考にしました。

HONDA FREEDのサイズ

参考にした車種は FREED HYBRID G Honda SENSING FFです。主なサイズは下記の通り。

項目サイズ
全長4,265mm
全幅1,695mm
全高1,710mm
ホイールベース2,740mm
トレッド1,480mm(F)/1,485mm(R)
最小回転半径5.2m
Honda Freed H-G-S
(参照画像:出典https://www.honda.co.jp/FREED/common/pdf/freed_spec_list.pdfhonda freed h-g-s r1

バック駐車の一般的シミュレーション

FREEDが駐車場(車庫)の通路(道路)を進んできます。右側に駐車スペースがあると想定します。駐車スペースは1台分、間口2.5m、奥行き5mとします。

FREEDは駐車スペースを右前方に見ながら、駐車スペースの入り口のラインから30㎝車体側面を離して進んでいきます。

駐車スペースが運転席の横を通り過ぎた辺りで、ハンドルを左に切って車を左前方に傾けます。

私が今回のテーマにしたいのが、この時の車を傾ける前後の判断になります。

特に意識しない場合は、車は通路(道路)の端に車の全部が到達する手前まで傾けながら進みます。 honda freed h-g-s r2
通路幅(道路幅)によって車が傾く角度は変わります。今回のシミュレーションの場合、駐車スペースに対して直角(90度)にするためには8.33mも必要になります。いくら90度が最も簡単にバック駐車が行えるとはいえ、これは現実的ではありません。

シミュレーションは15度ずつ最小回転半径の円に沿って回転しています。45度に傾けた時の車の先端ギリギリまで入るには5.301m、30度に傾けた場合には4.126mの通路幅(道路幅)が必要です。

一般的な駐車場の通路幅は5m前後、住宅街の車庫前の道路幅については4m道路、5m道路が多いと思います。

つまり、30度から45度の間に車を傾けてバック駐車をしている人が、実際にも多いと考えられます。

ここまでが、多くの人が行っているバック駐車の様子です。

45度に傾ける意味

私はこれまで、「車を出来る限り90度に近づくように傾ける」というような説明をしてきました。しかし、シミュレーションをしてみると(もっとも、もっと小さい車で行えば多少変わってきますが)平均的な車種では、45度辺りが傾ける角度の限界だと感じます。

90度(直角)に近い程バック駐車が簡単になるとはいえ、現実的な状況下では45度を目標としても結果的には同じであろうと考えられます。

30度より45度の方が角度が大きい分、バック駐車がしやすくなるのですが、45度の方が30度よりイメージしやすいという意味もあります。

90度を3等分(30度)するより、2等分(45度)する方が簡単です。90度までの範囲で、角度を頭の中でイメージする場合、45度が最も容易にイメージできる角度と言えます。 BlogPaint

以上の、

  1. 現実的には45度が限界
  2. 45度が一番イメージしやすい

の2つの理由が、今回の私の提案する方法の基本になります。

45度のラインをイメージして車体を添わせる

駐車スペースを右前方にして近づいた時、ハンドルを左に切る前に、駐車スペース入り口の奥の角から45度のラインをイメージします。 BlogPaint
このイメージしたラインに沿って、ピッタリ車体側面を合わせるように車を傾けていきます。 BlogPaint
車体前方だけラインに沿わせるのでなく、車体後部もラインから離れないように側面を添わせます。

実際にやってみると、私の場合、普段の車の傾け方より、車の後方の角を入り口の角に向けている感覚がありました。

人によって異なると思いますが、普段の車の傾け方と異なる感覚を覚えるでしょう。

45度のラインをイメージするのは簡単ですので、これまでどの位の角度で傾けたら良いのか迷っていた人がいましたら、一度試してみたらいかがかと思います。

 

バック駐車の方法は誰でも知っていますし、実際に行っています。

しかし、上手く出来る人とそうでない人の違いが起きるのはどうしてでしょうか?

理由は色々ありますが、一つの原因として、ハンドルを切るタイミングが最適ではない場合が考えられます。タイミングというのは、どこかの位置を目安にして、その位置に車がきた時にハンドルを切り始める瞬間のことです。

バック駐車が上手い人は、無意識的に「車がここに来たらハンドルをこちらに切って」という操作をしています。ハッキリとした目安を持っていて、目安と車の位置関係を基準にしてハンドル操作をしています。
clasic-2034415_640

ハンドルを切り出すタイミングの目安

駐車スペースに近づく時

駐車場に入って来て(あるいは、自分の家の車庫の前の道路に入って来て)、駐車したいスペースに目標が決まったら、近づきながら車体とスペース入り口を接近させます。

およそ70㎝から80㎝の距離になります。通路幅によって余裕がある時と狭い場合では、この接近の距離は変化することも可能ですが、安全を確保した上で一定にするようにした方が駐車作業は安定します。

運転席から見ると、かなり接近しているようでも、実際に計測するとかなり離れているものです。運転席から見てぶつからないと思える範囲で接近するように意識します。

スペースの入り口のラインに対して、車体が平行になるようにハンドルを操作します。
BlogPaint
通路幅(道路幅)が極端に狭い場合には、接近する距離を更に短くする必要が出てきますが、十分安全を考慮します。

駐車スペースの奥の境界線に運転席が達した時

そのまま駐車スペースの入り口に平行に進み、駐車スペースの奥の境界線が運転席の真横に見えた時、ハンドルを回して、後部が駐車スペースの入り口に向くように車体を傾けます。

通路幅(道路幅)が極端に狭い場所では、ハンドルを切るタイミングをもっと遅らせます。つまり、駐車スペースの奥の境界線が、運転席の真横を通り過ぎた位置に達してから切り始めます。
BlogPaint


車を傾け始めるタイミングは、結果的に車の後部が入り口に向かって、スムーズに入れる位置関係になれば良いので、他の目安を用いたタイミングでも可能です。

例えば、駐車スペースの手前の境界線に対して、車の外側後部が入るように思えた地点でハンドルを切り始めるという方法もあります。
BlogPaint

外側の後部が入り口手前の境界線に入るかどうかの判断は、この段階では想像するしかありません。しかし、ハンドルを切り始める前に、手前の境界線を見ながら、車体の後部の位置間隔を関連付けると、「ここで切れば、外側後部は入り口の手前の境界線の中に納まる」と思える位置が感じ取れます。

この方法は、車が駐車スペースの外側に寄り過ぎてしまい勝ちな人には有効です。

車体前部が通路幅の対面まで達した後

車を傾けながらハンドルを一杯に切って、そのまま回転していくと車体の前部は通路幅に達します。この時、車体の内側後部(内側後輪)がピボットエリアとどの位置関係にあるかでハンドル操作は変わってきます。

ピボットエリアの延長線に既に内側後部(内側後輪)が掛かっている場合には、一杯に切ったハンドルを少しずつ戻しながらバックし始めます。
BlogPaint

通路幅に多少余裕がある時や、車を傾け始める位置が先の方にタイミングがずれた場合、ピボットエリアより先に内側後部(内側後輪)が来ます。

その場合には、ピボットエリアに内側後部(内側後輪)が掛かるまで、直線線的にバックします。そのためには、ハンドルを真っ直ぐになるような位置に戻しておくようにします。
BlogPaint
ピボットエリア(内側境界線と入り口ラインの交点を中心とする半径50㎝の円)の中で、内側後輪を回転させるようにするのが基本的イメージですが、(私も最初はそのように意識していました。ブログの中でも、そのように述べた記事もありあります)経験を積んだ結果、実際のピボットエリアよりも、通路側に延長した位置にピボットエリアを想定して、そこで回転する方が、安全で正確な駐車ができることが分かってきました。
BlogPaint

実際のピボットエリアで回転しようとすると、隣の車や障害物との接触の危険性が高まります。手前に想定したピボットエリアならば、その心配はありません。

BlogPaint
安全だけなく、車体が真っ直ぐになるタイミングが早くなるので、駐車スペースに入る前に車体の真っ直ぐにする操作を調節できます。

通路が狭くなる程、延長線上に想定したピボットエリアは、実際のピボットエリアに近づいていくことになります。

実際のピボットエリアよりも、いかに手前にピボットエリアを想定できるかが、バック駐車の向上につながるとも言えます。

車体を真っ直ぐにする時

駐車スペースの入り口に車体後部が入り、ハンドルの戻しと共に車体が駐車スペースに対して垂直になっていきます。

理想的には、駐車スペースの中央に真っ直ぐに駐車することですが、先ず優先すべきは真っ直ぐに駐車することです。
BlogPaint

そのためには、内側のサイドミラーを見ながら、境界線と車体が平行になる様に集中します。左右のサイドミラーを交互に見ながら、左右の境界線と車体の空間を調節しようとすると、ハンドル操作が左右に大きく振られて、結果として車体が真っ直ぐにならない内に車止めに達してしまう可能性が高くなります。

左右の調節よりも、内側の車体と境界線が平行に真っ直ぐになることを優先します。これができるようになると、車体と境界線の空間をどの位に保てば、結果的にスペースの中央に車体が来るかが分かってきます。内側の調節だけで、車体を中央に駐車することができるようになります。(この点についても、初期の記事では左右のサイドミラーを見ながらハンドル操作で調節するように述べていました。現在では、内側のサイドミラーに集中して調節する操作を行っています)

幅寄せのために前進とバックする時

車体を真っ直ぐに調節する段階で、ハンドルの戻しが足りなかったり、戻し過ぎた場合には、駐車スペースに対して車体が斜めになってしまいます。

車体が真っ直ぐに出来なかった場合には、前進しながらの幅寄せを行います。幅寄せでも、前進で行うよりも、バックしながらの幅寄せの方が難しくなります。そのため位置調節や車体の傾きを修正するための幅寄せは、バックしながらよりも、前進して行う方が正確で簡単です。
BlogPaint


スーパーの駐車場にバックで車を駐車している時に、サイドミラーを見ていると、ふと頭によぎるものがありました。

バック駐車で真っ直ぐにならずに曲がってしまう原因はここにあるのではないかと閃きました。セオリー通りにやっていても、このポイントを間違えると車体が真っ直ぐになりません。

ここでいうセオリーとは、駐車したいスペースに車の後部を向けて傾け、内側の後輪が隣との境界線付近(ピボットエリア)に来たら車を回転させるというオーソドックスなやり方のことです。

言葉で言うと簡単ですが、この過程で見過ごしてしまうと真っ直ぐに駐車できないポイントがあるのです。
vintage-car-852239_640

ピボットエリアのどこで回転するか?

内側後輪をピボットエリアの範囲に入っていても、回転する地点を間違えると車体が曲がってしまう原因になります。

これまで私は、ピボットエリアの中で、遅めのポイントを提案していました。ピボットエリアの1/4の範囲に内側後輪が通過するタイミングを薦めていました。
BlogPaint
しかし、この範囲に内側後輪が通過するタイミングでは遅すぎるのではないかと思い始めたのです。

タイミングが遅いと曲がってしまう理由

ピボットエリアで回転するタイミングが遅くなると、駐車スペースの左側寄りに車が進入し、右側境界線との間が空き過ぎてしまいやすくなるのです。

BlogPaint

車の後部が駐車スペースに入りかけた時点で、左右のサイドミラーを見比べて、左に寄り過ぎていることに気がつきます。

ゆっくり右に回しながらバックしていた状態から、慌ててハンドルを更に右に回して、車の後部を右側に向け、車体を右に戻そうとします。

BlogPaint
しかし、駐車スペースの中で、左右に車体を傾けながら微調整をするには距離が足りないのです。その上、駐車スペースの境界線は、車体が奥に進むほどサイドミラーで確認しずらくなります。

BlogPaint
片側に寄り過ぎたのを、駐車スペースの中で修正しきれずに、車体が曲がったまま車止めまで行ってしまいます。左右にハンドルを切り返す回数が多い程、車体が曲がる確率は高くなります。

ピボットエリアの頂点で回転を始める

この左右にハンドルを切り返す必要がないようにする、少なくともハンドルを回す量を少なくするには、ピボットエリアを内側後輪が通過するタイミングが遅れないようにすることです。

ピボットエリアの1/4に内側後輪が通過してからでは、タイミングが遅れやすいのです。特に狭い駐車場では、タイミングの遅れが大きく影響します。ピボットエリアの頂点を通過するタイミングで回転を始めると理解した方が、多くの場合遅れずに済みます。

BlogPaint

ピボットエリアの前で回転しない

車体が曲がってしまう原因にはもう1つの要因があります。ピボットエリアに近づきながら回転を始めtしまうことです。ピボットエリアの中心点から離れる程、回転半径が長くなるので、駐車スペースの入り口に正確に入る精度が落ちます。

BlogPaint

従って、バック駐車の精度を上げるには、なるべくピボットエリアまで「直線的」に近づいてから回転を始める必要があります。

ピボットエリアで回転する前に、回転を始め、回転しながらバックしていくので、二重の操作によって、正確な位置取りが出来にくくなります。

BlogPaint

車を斜めに傾けた時点では、ハンドルは外側を向いているので、内側に戻しながら直線の位置を維持してバックしていきます。戻す時に直線を通り越して、回転しながらバックしてしまうと入り口に正確に入っていくことが難しくなります。ピボットエリアの頂点までは直線的にバックします。

●ピボットエリアまでは回転せず、直線的にバックする。
●ピボットエリアで回転するポイントは、面でなく頂点に後輪が通過するタイミング。

この2つのことを注意すれば、「どうしてもバック駐車で曲がってしまう」悩みは解決できるはずです。

バック駐車でよく言われる方法に、「ピボットエリア」に後輪を近づけて回転する、というやり方があります。しかし、理屈で分かっていても、実際にやってみても上手く出来ない人も多いと思います。

「バック駐車でピボットエリアを旋回するイメージが出来ている主婦は少ない」
「なぜバック駐車はピボットエリアまで真っ直ぐ後退した方が良いのか?」

確かにピボットエリアという目に見える標的を置くことで、漠然と行っていたバック駐車の基準とか拠り所ができて、動作が分かりやすくなる利点はあります。

その反面、限定されたポイントに集中し過ぎるあまり、全体の中での車の位置や方向を見失ってしまう可能性もあります。

バック駐車が上手くできない人は、ピボットエリアの狭い範囲でしか判断が行き届かずに、車が斜めになったり、片側に偏り過ぎたりといった、不満足なバック駐車になっていないでしょうか?

そういうバック駐車にお悩みのあなたに、日本刀を鞘(さや)に納める動作をイメージしてはどうかという提案です。
car lady-3354411_640

日本刀を鞘に納める動作とは

そもそも、日本刀を鞘に納める動作とはどういったものかご存知ですか?

一旦抜いた細長い日本刀は、片手で持った刀の切っ先を空中でブラブラさせながらでは、中々さやの口先に収まりません。

右利きを例にとれば、右手に持った日本刀の背の部分(刃先でない方)を鞘の口先に当て、滑らせるようにして切っ先を誘導させます。


(出典:『解説:刀法の納刀』by HoukiryuShiseikan in YouTube)

鞘の口先まで水平に滑らせた切っ先を、収める寸前に直角に近い角度に起こして、鞘の中に真っ直ぐ納めます。

刀を車、鞘を駐車スペースに置き換えてイメージするのです。

刀と鞘は車と駐車スペース

共通ポイントは3つあります。
  • 刀(車)を出来る限り鞘(駐車スペース)に水平に沿って滑るように近づける。
  • 鞘を持つ手の親指が刀がずれないようにガイドする(駐車スペースのピボットエリアを意識すること)
  • 鞘(駐車スペース)に納めるには可能な限り刀(車)を鞘(駐車スペース)に対して垂直に立てる。
駐車したいスペースの入り口のラインに極力近づけながら車体を平行させます。

BlogPaint

刀の場合には、親指のガイドがあるので切っ先が水平から垂直に変わるポイントを過ぎることはありません。車の場合には、物理的に車をガイドするものがありません。それに代わるものとして、ピボットエリアに車体の後部が近づく位置を水平から垂直に変わるポイントにします。

この車体の方向を変えるポイントが手前過ぎても通り過ぎても駐車スペースに綺麗に入れられなくなります。なおかつ、車体の角度は通路幅が許す限り垂直になるようにします。垂直なほど駐車スペースの中央に入れやすくなります。

BlogPaint

バックしながら駐車スペースに納める時、ピボットエリアまで車体の後部角を近づけながら「直線的」にバックします。ピボットエリアと後部角が遠い位置で回転する程駐車スペースの中央に入れるのが難しくなります。ピボットエリアの中心点からの半径が小さい程、駐車スペースの中心が分かりやすいのです。
BlogPaint
ピボットエリアから離れて車を回転させる程、駐車スペースの中心点を判断するのが難しくなります。車が曲がってしまう人、片側に寄り過ぎてしまう人は、ピボットエリアから離れた位置から回転を始めてしまい、駐車スペースの中心より手前か通り過ぎたところで車体が垂直になってしまっています。
BlogPaint

刀を鞘に納める瞬間も、切っ先が鞘の入り口の直ぐ近くで回転しています。鞘の入り口から離れた位置で回転したのでは、切っ先がふらついてとても刀を納めることはできません。


BlogPaint

「刀法の納刀」を無視して、離れた位置から鞘に切っ先を近づけて収めようとしても、切っ先がフラフラして安定せず、正確に入り口に入りません。


BlogPaint
ピボットエリアが刀の場合の親指だと思って、鞘の入り口の角で刀の切っ先を回転するように、車の後部角がピボットエリアの近くになるように回転します。




↑このページのトップヘ