スーパーの駐車場にバックで車を駐車している時に、サイドミラーを見ていると、ふと頭によぎるものがありました。

バック駐車で真っ直ぐにならずに曲がってしまう原因はここにあるのではないかと閃きました。セオリー通りにやっていても、このポイントを間違えると車体が真っ直ぐになりません。

ここでいうセオリーとは、駐車したいスペースに車の後部を向けて傾け、内側の後輪が隣との境界線付近(ピボットエリア)に来たら車を回転させるというオーソドックスなやり方のことです。

言葉で言うと簡単ですが、この過程で見過ごしてしまうと真っ直ぐに駐車できないポイントがあるのです。
vintage-car-852239_640

ピボットエリアのどこで回転するか?

内側後輪をピボットエリアの範囲に入っていても、回転する地点を間違えると車体が曲がってしまう原因になります。

これまで私は、ピボットエリアの中で、遅めのポイントを提案していました。ピボットエリアの1/4の範囲に内側後輪が通過するタイミングを薦めていました。
BlogPaint
しかし、この範囲に内側後輪が通過するタイミングでは遅すぎるのではないかと思い始めたのです。

タイミングが遅いと曲がってしまう理由

ピボットエリアで回転するタイミングが遅くなると、駐車スペースの左側寄りに車が進入し、右側境界線との間が空き過ぎてしまいやすくなるのです。

BlogPaint

車の後部が駐車スペースに入りかけた時点で、左右のサイドミラーを見比べて、左に寄り過ぎていることに気がつきます。

ゆっくり右に回しながらバックしていた状態から、慌ててハンドルを更に右に回して、車の後部を右側に向け、車体を右に戻そうとします。

BlogPaint
しかし、駐車スペースの中で、左右に車体を傾けながら微調整をするには距離が足りないのです。その上、駐車スペースの境界線は、車体が奥に進むほどサイドミラーで確認しずらくなります。

BlogPaint
片側に寄り過ぎたのを、駐車スペースの中で修正しきれずに、車体が曲がったまま車止めまで行ってしまいます。左右にハンドルを切り返す回数が多い程、車体が曲がる確率は高くなります。

ピボットエリアの頂点で回転を始める

この左右にハンドルを切り返す必要がないようにする、少なくともハンドルを回す量を少なくするには、ピボットエリアを内側後輪が通過するタイミングが遅れないようにすることです。

ピボットエリアの1/4に内側後輪が通過してからでは、タイミングが遅れやすいのです。特に狭い駐車場では、タイミングの遅れが大きく影響します。ピボットエリアの頂点を通過するタイミングで回転を始めると理解した方が、多くの場合遅れずに済みます。

BlogPaint

ピボットエリアの前で回転しない

車体が曲がってしまう原因にはもう1つの要因があります。ピボットエリアに近づきながら回転を始めtしまうことです。ピボットエリアの中心点から離れる程、回転半径が長くなるので、駐車スペースの入り口に正確に入る精度が落ちます。

BlogPaint

従って、バック駐車の精度を上げるには、なるべくピボットエリアまで「直線的」に近づいてから回転を始める必要があります。

ピボットエリアで回転する前に、回転を始め、回転しながらバックしていくので、二重の操作によって、正確な位置取りが出来にくくなります。

BlogPaint

車を斜めに傾けた時点では、ハンドルは外側を向いているので、内側に戻しながら直線の位置を維持してバックしていきます。戻す時に直線を通り越して、回転しながらバックしてしまうと入り口に正確に入っていくことが難しくなります。ピボットエリアの頂点までは直線的にバックします。

●ピボットエリアまでは回転せず、直線的にバックする。
●ピボットエリアで回転するポイントは、面でなく頂点に後輪が通過するタイミング。

この2つのことを注意すれば、「どうしてもバック駐車で曲がってしまう」悩みは解決できるはずです。